SMS(ショートメッセージサービス)は、利便性や到達しやすさなどからビジネスシーンで幅広く活用されています。一方で、メールはEC業界を中心に根強く指示されている連絡手段であり、使い分けに悩む場合もあるでしょう。

本記事では、メールとSMSの主な違いをはじめ、企業がSMSを導入するメリットや主な活用シーン、法人向けのSMS送信サービスなどについて解説します。自社ビジネスに役立つ効果的なSMS活用に向けて、ぜひ参考にしてください。

この記事の内容
  • SMSは、電話番号宛にメッセージを送受信できるサービスで、携帯電話に標準装備されている上、高い開封率や到達率を誇る
  • メールとSMSでは、宛先や1通あたりの文字数制限、画像やファイルの添付、送信にかかる料金といった点で違いがある
  • SMSは送信内容や料金などの制限があるものの本人に到達しやすいため、本人確認や予約リマインド、督促などのビジネス用途で活用できる
  • 企業のSMS活用には、一斉送信や予約配信、送信履歴の管理などさまざまな機能を搭載した法人向けSMS送信サービスが便利
無料資料ダウンロード

「つながらない!」「伝わらない!」のお悩みに特効薬

お客様満足を劇的に上げる
業種別SMS活用術
業種別の課題とともに、お客さま満足の
劇的な向上に役立つSMS 活用術をご紹介!

そもそもSMSとは

SMS(ショートメッセージサービス)は、携帯電話番号宛にテキストメッセージをやり取りできるサービスです。携帯電話に標準機能として搭載されており、初期設定やインストール不要ですぐに使い始められます。スマホはもちろんガラケーでも使用できるため、多くの人にリーチしやすい点もメリットです。

近年ではMNP(携帯電話番号ポータビリティ)の浸透により、機種変更をした後も同じ電話番号を引き継ぐ人が増えています。そのため、SMSは本人に届きやすい連絡手段として認識され、個人間はもちろん、本人認証や重要事項の伝達などのビジネスシーンでも広く活用されています。

SMSの基本的な知識や効果的な使い方については、以下の記事もご参考ください。
関連記事:SMSとは何か?ビジネス利用のメリットと効果的な使い方

SMSとメールの違いとは?

SMSとメールは、いずれもテキストメッセージを送受信できるサービスですが、送信先や送信できる内容、料金などの条件が異なります。ここでは、SMSとメールの主な違いについて見ていきましょう。

宛先

SMSでは携帯電話番号を宛先に使用しますが、メールはメールアドレスでやり取りします。メールアドレスがわからなくても、電話番号さえわかればSMSでメッセージを送信することが可能です。

また、1人が取得できる携帯電話番号は端末ごとに1つだけですが、メールアドレスは複数取得でき、自由に削除できます。そのため、SMSは本人に確実に連絡できる可能性が高く、本人確認手段に用いられる傾向があります。

1通で送れる文字数

SMSとメールとでは送信できる文字数に違いがあります。一般的なSMSで送信できる文字数は最大670文字(全角)です。ただ、機種やキャリアによって異なる場合があり、最新の文字数制限に未対応の端末では送信エラーになるか、複数のメッセージに分割されます。

一方、メールには基本的には文字数制限はありません。長文やURLなどの文字数の多い内容も、送信容量の範囲であれば問題なく送ることが可能です。

関連記事:SMSの文字数制限とは?活用例やサービスを選ぶポイントも紹介

画像やファイルの添付

画像やファイルの添付ができるかどうかも、SMSとメールの大きな違いです。メールでは、文中に画像や動画、PDFファイルなどを添付して送信可能ですが、SMSは基本的にテキストのみを扱うため、添付ファイルには対応していません。

画像やファイルを使って多くの情報をまとめて送る場合にはメール、文字だけでシンプルな情報を送りたい場合にはSMS、といった使い分けが望ましいでしょう。

SMSで画像やファイルを送りたい場合の対象法については、下記記事をご参照ください。
関連記事:SMSで画像や写真を送るには? 送信方法を詳しく解説

送信にかかる料金

SMSは、文字数に応じて送信料金が変わります。大手携帯キャリアの料金体系は1通あたり3.3円〜33円で、長文になるほど料金が高くなる点に注意が必要です。

一方、メールではインターネット回線を利用するため、回線接続費用以外の追加料金はかかりません。パケット定額プランであれば、パケット数は消費しますが契約プラン内であれば無料で利用できます。

関連記事:SMSの料金体系とは?各社の料金や料金を抑えるポイントを解説

SMSとその他の連絡手法の違い

SMSとメール以外にも、顧客との連絡手段は多数あります。ここでは、スマホなどモバイル端末で使える各メッセージングサービスとSMSの違いを解説します。

MMSとの違い

MMS(マルチメディアメッセージングサービス)とは、いわゆるキャリアメールのことです。「@au.com」「@softbank.ne.jp」など、契約している携帯キャリアのメールアドレスを使用します。

MMSには原則として文字数制限がないため、長文をやり取りすることが可能です。また、画像や動画なども送受信できます。ただ、すべての携帯電話で使えるわけではなく、格安スマホやMMSサービス未対応のキャリアなど、MMSが利用できない場合もあるため注意しましょう。

SMSとMMSの違いについては、下記記事で詳しく解説しています。
関連記事:SMSとMMSの違いとは?それぞれの特徴や他のサービスも紹介

+メッセージとの違い

+メッセージ(プラスメッセージ)とは、大手携帯キャリアのドコモ・au・ソフトバンク3社が提供するメッセージサービスです。従来は各キャリアのユーザー同士でのみ利用できましたが、現在は対象が拡大し、3社の回線を使用する格安スマホでも利用できるようになりました。

SMSと同様に携帯電話番号を使ってやり取りしますが、料金は文字数ではなくデータ量に応じて決まります。また、テキストに加えて画像や動画、スタンプの送受信も可能です。既読機能やグループメッセージなど多彩な機能が搭載されています。

関連記事:プラスメッセージの料金とは?メリットやSMSとの違いを解説

iMessageとの違い

iMessage(アイメッセージ)とは、Apple社が開発、提供しているiOS独自のメッセージングサービスです。iPhoneをはじめ、iOS5以降のiPadなどApple製端末同士で利用できます。

宛先に携帯電話番号またはApple IDを使用するため、Androidユーザーにもメッセージを送ることもできますが、その場合は自動でSMSやMMSに変換されます。また、文字数制限は撤廃されており、画像や動画、ステッカーと呼ばれるスタンプなどの送受信も可能です。

SNSやコミュニケーションアプリとの違い

SNSやLINEなどのコミュニケーションアプリも、手軽な連絡手段です。X(旧Twitter)やFacebook、InstagramなどのSNSでは、DM(ダイレクトメッセージ)機能を使ってテキストや画像、動画などを送受信できますが、アカウントを持っている相手に限ります。

また、LINEやカカオトークといったアプリでは、QRコードやIDで友だち登録をすることで、メッセージを送受信できるようになります。いずれも匿名での利用が可能なため、SMSのような本人への重要事項の連絡には不向きといえるでしょう。

SMSをビジネスで活用するメリット

SMSは個人同士のやり取りにも使えますが、短いテキストで簡単かつ確実に本人に情報を届けたい場合に適した連絡方法といえます。ここで、企業がSMSをビジネスに活用するメリットについて解説します。

携帯電話番号で送信できる

SMSは、携帯電話番号を使って送受信するサービスです。メールアドレスやSNSアカウントを知らない相手でも、電話番号さえわかればメッセージを送信できます。

また、昨今のMNPの浸透により、機種変更後も電話番号を簡単に引き継げるようになったため、本人に連絡がつきやすい宛先である点も特徴です。

携帯電話に標準搭載されており、会員登録やアプリのダウンロードが不要

SMSは、携帯電話に標準装備されているサービスのため、会員登録やアプリのダウンロードが不要です。携帯電話を使い始めた日から、SMSでメッセージを送受信できます。

また、スマートフォンだけでなくガラケーでも利用できるため、SNSやコミュニケーションアプリよりも幅広いユーザー層にリーチすることが可能です。

到達率・開封率が高い

SMSは、メールなど他の連絡手段よりも高い到達率や開封率を誇ります。一般的なメールの開封率は10%程度と言われますが、SMSでは開封率が90%以上というデータもあります。

SMSのメッセージを受信すると、ホーム画面にポップアップ通知が入るようにデフォルトで設定されています。そのため、視認性が高く、中身を確認してもらえる確率が高くなっています。

SMSのビジネスでの活用シーン

SMSはビジネスにおいてさまざまな用途や目的で活用できます。代表的な活用シーンは以下の通りです。

  • 本人認証
  • 緊急度の高い業務連絡
  • 督促
  • 販売促進・プロモーション
  • 配送や予約の事前連絡・リマインダー
  • お客様アンケート

下記ページでは、業界別のSMSの活用事例も紹介していますので、自社ビジネスにおける有用な活用方法を検討する際に参考にしてみてください。

ビジネスでのSMS活用はSMS送信サービスが便利

多くの企業では、ビジネスにおけるSMS活用にSMS送信サービスを利用しています。SMS送信サービスとは、SMSを個別・一斉に送信できる法人向けサービスです。

サービス事業者によって機能や料金は異なりますが、一斉送信や予約配信、到達履歴の確認などSMS運用に便利な機能が揃っています。自社システムとのAPI連携により顧客情報と結びつけることで、柔軟かつ効率的なマーケティングも可能でしょう。利用目的に応じて、必要な機能が使えるサービスを選ぶことが重要です。

SMSはビジネスでも活用度が高い

SMSとメールとでは、宛先や送信内容、料金などいくつかの違いがあります。MMSやSNSなど手軽に使える連絡手段が多い現在、それぞれの特徴を押さえて適切に使い分けることが大切です。

SMSは、スマホだけでなくガラケーにも標準機能として搭載されており、多くのユーザーにリーチしやすいため、ビジネス用途に適しています。企業がSMSを活用する際には、機能性の高いSMS送信サービスが便利です。

NTTコム オンラインが提供する「空電プッシュ」は、国内主要キャリアのネットワーク接続により高いセキュリティを備えたSMS送信サービスです。短縮URLや到達確認など多くの機能を備え、大量のユーザー宛一斉送信もスムーズに実行できます。用途や配信規模に応じたご提案も可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。