SMSは携帯電話に標準で搭載されている機能で、顧客と連絡を取る手段として利用する企業が増えています。顧客に連絡する手段としてSMSの他にMMSも代表的なものですが、それぞれメリット・デメリットがあります。

今回は、顧客とのやり取りにSMSを検討している方のために、SMSとMMSの特徴や違いを解説します。同様なメッセージサービスである+メッセージ(プラスメッセージ)やiMessageについても紹介しますので参考にしてください。

無料資料ダウンロード

「つながらない!」「伝わらない!」のお悩みに特効薬

お客様満足を劇的に上げる
業種別SMS活用術
業種別の課題とともに、お客さま満足の
劇的な向上に役立つSMS 活用術をご紹介!

SMSとMMSの基本

企業が顧客と連絡をとる手段は複数ありますが、開封率の高さなどから近年SMSが注目を集めています。また、SMS以外にMMSというサービスでもメッセージの送信が可能です。

この2つのメッセージサービスの概要を紹介します。

SMSの概要

SMSは「ショートメッセージサービス」の略称で、「ショートメール」や「テキストメッセージ」とも呼ばれています。文字数制限がある点や画像や動画を送信することはできないため、短い内容を確実に届けたいケースに向いています。

また、SMSは携帯電話番号宛に送信でき、機種の違いで利用が制限されることがないため、携帯電話番号を持つほとんどの方へ送信が可能です。SMSは着眼率が高く、メッセージに気づいてもらいやすいため、近年では重要な連絡や本人認証にSMSを利用する企業も増えています。

MMSの概要

MMSは「マルチメディアメッセージングサービス」の略称です。「@au.com」「@softbank.ne.jp」など、携帯電話を契約しているキャリアのメールアドレスを使用してメッセージを送受信するため、「キャリアメール」とも呼ばれています。
MMSでは長文を送信できるだけでなく、画像や動画の利用も可能です。しかし、MMSは携帯電話を持つすべての人が利用できるサービスではありません。

キャリアのメールアドレスの提供がない格安スマホを利用している場合や、MMSサービスを提供していないキャリアと契約している場合には、MMSが利用できないケースもあります。

SMSとMMSの違い

SMSとMMSはどちらもメッセージングサービスですが、送信に必要な情報や送信可能な文字数、料金形態などさまざまな違いがあります。SMSとMMSの違いについて解説します。

送信に必要な情報

SMSは携帯電話の回線を通じてメッセージを送受信するため、相手の携帯電話番号がわかれば送信できます。携帯電話に付随する標準のサービスで、アプリのダウンロードなどの準備も不要のため、利用しやすいのが特徴です。

これに対して、MMSはキャリアのメールアドレス宛にメッセージを送信します。同じキャリア同士ならばメールアドレスではなく、携帯電話番号宛にも送信が可能です。キャリアのメールアドレスの提供がない場合や独自のメッセージサービスがあるキャリアではMMSを利用できません。

送信できる文字数

SMSは、当初全角70文字(半角160文字)と送信できる文字数が少なく、短文のメッセージサービスとして利用されてきました。しかし、2019年に送信可能な文字数が増え、多くのスマホで最大670文字までのメッセージを送信できるようになりました。

MMSは文字数に制限はなく、長文のやりとりが可能です。

関連記事:SMSの文字数制限とは?活用例やサービスを選ぶポイントも紹介

送信できる内容

SMSではテキストメッセージのみを送信できます。メッセージに件名を付けることや、画像や動画を送ることはできません。機種によっては絵文字を利用できますが、受信側の機能によって表示が制限される場合もあります。

一方、MMSは件名を付けることができ、画像や動画、音声などの送信も可能です。しかし、1通あたりに送信できるデータ量には制限があり、高画質の画像などデータ量の多い内容を送信できないことがあるので注意しましょう。

関連記事:SMSで画像や写真を送るには? 送信方法を詳しく解説

送信にかかる料金体系

SMSの送信にかかる料金は、1通ごとの文字数で決められます。1通にかかる料金は契約しているキャリアによって異なりますが、文字数によって約3円~33円かかります。

MMSは送信するメッセージのデータ量に応じてパケット通信料がかかるため、契約している料金プランやデータの大きさによっては、料金が高くなる場合もあります。

ここまでにご説明したSMSとMMSの違いを表にまとめると以下の通りです。

SMS MMS
送信に必要な情報 携帯電話番号 キャリアのメールアドレス
送信できる文字数 全角670文字(半角英数字1530文字) 制限なし
送信できる内容 テキスト
  • 件名付きテキスト
  • 画像
  • 動画
  • 音声
  • リッチテキスト
送信にかかる料金体系 約3円〜33円(文字数によって変化) パケット通信料

SMSの料金体系については以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。

関連記事:SMSの料金体系とは?各社の料金や料金を抑えるポイントを解説

SMS・MMS以外の代表的なメッセージサービス

SMSやMMS以外にもメッセージサービスはあり、その代表的なものが「+メッセージ(プラスメッセージ)」と「iMessage」です。どちらも携帯電話番号あてに送信できるメッセージサービスです。+メッセージ(プラスメッセージ)とiMessageのそれぞれの特徴についてご紹介します。

+メッセージ(プラスメッセージ)

「+メッセージ(プラスメッセージ)」はドコモ・au・ソフトバンクの携帯キャリア3社が提供するメッセージサービスです。現在は利用対象が拡大し、この3社の回線を使用するMVNO各社でも利用できるようになりました。

SMSと同様に携帯電話番号でメッセージをやり取りしますが、料金はSMSのように文字数で決められるのではなく、送信するデータ量に応じて決められます。+メッセージ(プラスメッセージ)は、SMSの機能に加え、画像・動画・スタンプが利用できます。また、既読機能やグループメッセージも利用可能です。

関連記事:プラスメッセージの料金とは?メリットやSMSとの違いを解説

iMessage

「iMessage」は、Apple社が開発し、提供しているiOS独自のサービスです。iOS5以降であればiPhoneだけでなくiPadなどでもメッセージを送信できます。文字数制限がなく画像や動画も送信でき、ステッカーと呼ばれるスタンプ機能の利用も可能です。

料金はSMSのように1通あたりの文字数で決められるのではなく、送信量に応じたパケット通信料が必要になります。Wi-Fiを使用して送信した場合には無料で送信できます。

iMessageはAppleのサービスのため、Androidユーザーにメッセージを送信する場合、自動的にSMSやMMSとして送信されるため、注意が必要です。

iPhoneの場合は自動で使い分けられる点に注意が必要

iPhoneのメッセージアプリではSMS・MMS・iMessageが送信でき、宛先に合わせて自動で使い分けられます。送信先による使い分けは基本的に次のようになります。

相手の利用端末と宛先 送信方法
iPhoneなどApple端末 iMessage
Androidで電話番号宛 SMS
Androidでキャリアのメールアドレス宛 MMS

どの送信方法で送るかはメッセージの入力欄にグレーの文字で「iMessage」や「SMS/MMS」という表示がされるので、事前に送信方法を確認できます。また、送信済みのメッセージは、iMessageならば青色、SMSやMMSならば緑色の吹き出しで表示されるので確認しやすいでしょう。

SMSで送信する場合は、料金や送信できる内容に違いがあるため、送信方法を限定したい場合には設定の変更が必要になります。

SMSとMMSの特徴を理解して使い分けよう

SMSやMMSは、携帯電話でメッセージを送信する場合によく利用されるメッセージサービスです。SMSは携帯電話番号宛に送信するため多くの人が利用しやすく、MMSは長文や画像など情報量の多いメッセージが届けられるなど、それぞれに特徴が異なります。

また、SMSとMMS以外にも+メッセージ(プラスメッセージ)やiMessageといったサービスを利用してメッセージを送信する方法もあります。送信に必要な特徴を理解して、送信の目的や顧客の環境に合わせたメッセージサービスを利用するようにしましょう。

顧客との連絡にSMSの活用を検討している場合は、SMS送信サービスの利用が便利です。NTTコム オンラインの「空電プッシュ」は、SMSを一斉または個別に配信できる法人向けのSMS送信サービスです。導入前も導入後も専任担当者がサポートします。顧客とのコンタクトにSMSの利用を検討している場合には、お気軽にご相談ください。