SMSは、メールやLINEなどのメッセージアプリに比べて開封率や到達率が高いことから、ビジネスに取り入れる企業が増えています。予約のリマインドやフォローアップ、重要事項の連絡などビジネスに合った活用方法を取り入れることで、コミュニケーションの円滑化や新規獲得といった効果が期待できます。

本記事では、SMSを営業に活用するメリットや効果的な活用例について詳しく紹介します。法人向けのSMS配信サービスの特徴についても解説しますので、SMSを営業業務に役立てたいと考えている方はぜひご覧ください。

無料資料ダウンロード

「つながらない!」「伝わらない!」のお悩みに特効薬

お客様満足を劇的に上げる
業種別SMS活用術
業種別の課題とともに、お客さま満足の
劇的な向上に役立つSMS 活用術をご紹介!

SMSを営業に活用するメリット

まずはじめに、SMSを営業業務に取り入れることで期待できるメリットについて解説します。

携帯電話番号がわかれば送信できる

SMS(Short Message Service/ショートメッセージサービス)は、電話番号宛にメッセージを送信できる機能で、ガラケーを含めてほぼすべての携帯電話に標準装備されています。そのため、携帯電話番号さえわかれば、短文のテキストメッセージを送ることが可能です。

メールではメールアドレス、LINEアプリではIDが必要ですが、SMSの場合は電話番号だけでやり取りができます。

また、SMS機能は携帯電話に標準搭載されているため、通話ができるほぼすべての携帯電話で送受信が可能です。LINEなどのように、アプリをダウンロードする必要がなく、端末を購入した日から利用することができます。

開封率が高い

SMSは、開封率が高いという特徴があります。開封率とは、送信されたメッセージのうち、どのくらいの割合で開封されたかを表す指標です。開封率が高いということは、それだけ多くの人がメッセージを開封し、内容を閲覧したことを意味します。

携帯電話に標準機能として付帯しているSMSは、受信するとポップアップ通知がトップ画面に表示される設定になっています。視認性が高く、受信したことに気付きやすいため、中身を見る確率も高いといえます。

企業からのメールは迷惑メールに分類されるケースや、受信ボックスに埋もれてしまって確認してもらえないことも多いですが、SMSを使えば効果的にユーザーにアプローチできるでしょう。

到達率が高い

SMSは、到達率も高水準をキープしています。到達率が高いということは、それだけ多くの人に届けることができたことを意味します。

MNP(ナンバーポータビリティ)の普及により、機種変更をしても同じ電話番号を引き継ぐ人が増えています。端末が変わっても番号が変わらないため、確実に本人と連絡を取ることが可能です。

メールの場合、メールアドレスは変更が簡単で変わりやすい傾向があるため、届かないケースも少なくありません。一方、SMSは到達率と開封率の両方が高い仕様で、確実に情報を伝えたい場合に有効です。

SMSは幅広い用途に活用できる

ビジネスシーンでは幅広い用途でSMSが活用されています。主な用途としては、以下が挙げられます。

  • 本人認証(ログイン・ワンタイムパスワード発行など)
  • 業務連絡(支払い督促・折り返し連絡の要求など)
  • 販売促進・プロモーション(セール告知・クーポン送付など)
  • 事前連絡・リマインダー(予約確認・配送時間・訪問日時・書類送付など)
  • アンケート(購入後やサービス利用後のお客様アンケート・ユーザー調査など)

業界別の詳しいSMSの活用シーンについて、下記ページで詳しく解説していますので合わせてご覧ください。

SMSの営業への活用シーン

ここからは、営業を目的としたSMSの活用事例を紹介します。業態やサービスによって、最適なSMS活用方法は異なるため、自社における営業でのSMS活用を検討する上で参考にしてください。

事前のリマインド

面談や商談日時、イベント来場などのリマインドをSMSで送ることで、予約忘れや当日キャンセルを防ぐことが可能です。また、リマインドにあわせて日程変更を受け付ければ、日程をその場で調整でき、予約忘れの回避につながります。

具体的には、以下のような活用シーンが想定できます。

  • 物件の内覧や契約など不動産関連の予約
  • 車検や自動車保険などの定期更新の事前案内
  • 商談・面談日時
  • 採用面接の日程
  • イベント日時

お打ち合わせ後・お電話後のフォロー

お打ち合わせや電話の後にフォローとしてSMSを送信し、次のステップに誘導するという使い方も可能です。例えば、商談や面談後にお礼を兼ねてお見積りをお送りする、次回の商談日程のご提案などに活用することで、メールなどで埋もれてしまうことを回避できます。

例えば、自動車販売店で来店した顧客に対するフォローを行う際に、SMSを利用することで送信側のコストを軽減できます。また、受け取り側も気軽にメッセージを確認しやすいため、新車購入や買い替えを踏まえた長期的な信頼関係の構築につながるでしょう。

キャンセル待ちやキャンペーン等のお知らせ

開封率の高いSMSなら、予約商品の入荷連絡や予約キャンセル枠の空き状況をいち早く知らせることが可能です。メールなどと違って他の販促メールに埋もれることなくアプローチでき、機会損失の防止につながります。

また、限定セールのクーポンやキャンペーン、セミナー情報などのお知らせにも、着眼率の高いSMSが向いています。具体的な活用例としては、以下のようなシーンです。

  • キャンペーンやクーポンのお知らせ
  • 再入荷待ち商品や新商品の入荷連絡
  • 不動産の購入を検討している人への新着物件情報案内
  • 地方銀行や信用金庫の金融商品案内

緊急時の連絡や重要事項の連絡

一刻も早く伝えるべき緊急の連絡や重要事項の連絡は、視認性の高いSMSの送信が効果的です。急な欠便や欠航を電話で1人ずつに連絡するとなると相当な時間がかかり、現実的とはいえません。また、メールでは気づいてもらえない可能性もありますが、SMSの一斉送信ならスピーディに通知できます。

例えば、災害発生時などの緊急事態に、マンションなどのような集合住宅でも、すべての住人に避難経路や避難場所などを素早く発信することが可能です。支払い期限を過ぎてしまったお客様に対する催促や、申請書類の不備といった重要事項の伝達にも、SMSを用いることで、反応率アップや督促業務の効率化が見込めます。

お客さまとの円滑なコミュニケーション

「電話で連絡が取りづらい」「メールや紙のポスティングでは気づいてもらえず反応がない」といった場合に、SMSを通じて連絡することで、コミュニケーションの円滑化が期待できます。メールからSMSに切り替えるだけで開封率が高まり、スムーズな情報共有が実現するでしょう。

法人での利用は一斉送信ができるSMS送信サービスが便利

営業を含め、法人のSMS利用には「SMS送信サービス」を導入するのが一般的です。SMS送信サービスとは、PC管理画面から個人の携帯電話番号宛に、一斉送信や予約送信ができるサービスです。

SMS送信サービスの概要や選び方のポイントについては、下記記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

関連記事:開封率・到達率が高いSMS配信サービスの利用用途と選び方とは?

SMSは営業に活用できる便利なツール

SMSは、携帯電話に標準機能として搭載されており、メールや他のメッセージアプリに比べて高い到達率と開封率を誇ります。MNPを使って電話番号を引き継ぐ人が多い現在、本人に確実に連絡するために有効な手段の1つです。

営業におけるSMSの活用シーンは多岐にわたり、業種やサービスよってさまざまな使い方が考えられます。SMSのビジネスユースには、一斉送信や番号履歴判定など幅広い機能が使えるSMS送信サービスの利用がおすすめです。

NTTコム オンラインが提供する「空電プッシュ」は、国内直収接続による高いセキュリティを備えたSMS送信サービスです。API連携により、自社サービスとスムーズに連携でき、営業効率の向上や成約率のアップといった効果が期待できます。利用用途や配信数などのご要望に応じて最適なプランをご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。