SMSは携帯電話番号だけで手軽にコミュニケーションを取ることができます。その手軽さからイベント時のWebサイト誘導などにも活用されています。Webサイトへの誘導は「〇〇で検索」といったキャッチフレーズで告知しユーザーにWeb検索してもらう方法やQRコードを読み取ってもらう方法などもありますが、SMSを活用した方が手軽です。今回はSMSをどのようにイベントで活用することができるのか紹介していきます。
QRコードよりもSMSは手軽なのか?
以前はイベント会場などからWebサイトに誘導する際に「http://…」とアドレスを入力してもらうことも多かったのですが、十数文字を入力してもらうのは意外と大変で、余程関心の高い人でない限りはアクセスしてくれないのが実情でした。
このような状況を変えるために「〇〇で検索」といったキャッチフレーズを告知しユーザーにWeb検索してもらう方法や、画像を読み取ることでWebサイトにアクセスできるQRコードなどが注目されました。
QRコードとは?
QRコードはカテゴリ的にはバーコードに入ります。バーコードは横方向にしか情報を持ちませんが、QRコードは縦横に情報を持つことができます。このことから二次元コードとも呼ばれています。
QRコードの主な用途
QRコードの用途のひとつとして、Webサイトへの誘導があげられます。QRコードを読み込むことで、URLが表示され、アドレスを入力したり、キーワードを入力したりすることなく、Webサイトにアクセスすることができます。
また、QRコードをチケット代わりに活用することもできます。イベント会場や映画館にチケットレスで入場することができるとして、非常に人気です。
WebサイトへのアクセスならSMSがより手軽
![](/column/img/2017_060801_01.jpg)
Webサイトへのアクセスであれば、SMSがより手軽であると言えます。QRコードはバーコードの一種なので、読み込ませることが必要となります。
その点、SMSであれば、指定の番号に電話をかけ、ガイダンスに従って簡単に操作するだけで、URL付きのショートメッセージが送信されてきます。電話をかけるだけなので、お年寄りから子供まで手軽に行うことができ、一度に複数の人がURLを入手しWebサイトへアクセスすることが可能です。
イベント会場でのSMS活用例
![](/column/img/2017_060801_02.jpg)
先述したようにSMSを活用することでイベント会場からのWebサイトへのアクセスを飛躍的に増加させることに繋がります。より具体的に活用のシーンを紹介します。それぞれの利便性や、参加者の属性を考慮して活用を検討してみてください。
イベント会場・店舗放送でSMSを活用
イベント会場や店舗内での放送でSMSを活用することができます。例えばイベントの無料会員への誘導などに向いています。メールアドレスやWebサイトののURLはなかなか覚えにくいですが、電話番号であれば、かなり覚えやすくなります。音楽のリズムに合わせたり、単語に置き換えて覚えやすくすることもできます。
ポスターや看板などにもSMSを活用
イベント会場にある看板やポスター・モニターなどに電話番号を表示させておくのも良い方法です。先述したようにQRコードを読み込ませる手間がないので、架電からURLの入ったショートメッセージを受信し、手軽にWebサイトへアクセスすることができます。
スタッフの衣装にもSMSを活用
こちらはユニークな活用方法の一つです。イベントスタッフのコスチューム・衣装にSMS用の電話番号を掲載して注目を集めた事例もあります。多くの運営スタッフがそのまま広告塔になりますし、面白がって入力するユーザーも多くなります。
![](/column/img/2017_060801_03.jpg)
イベント自体に活用
マラソンなどのイベントにおいてスプリットタイムをSMS通知するといった取り組みも行われており、活用の幅が広がってきています。
イベント当日以外のSMS活用例
SMSはイベント当日以外にも活用することができます。
顧客にSMS一斉送信でイベントを周知
主にイベント会場内での活用方法について紹介しましたが、イベント自体に集客するときにもSMSを活用することができます。携帯電話番号がわかっていて、SMSで連絡することを伝えてある顧客に対して一斉送信することで集客方法の一つとして活用することも可能です。
![](/column/img/2017_060801_04.jpg)
イベントのリマインダーとして活用
チケット購入者などに対して、イベント直前にリマインダーを送信することも可能です。事前に連絡することで、参加率を向上させることができます。
イベントの満足度調査時に活用
イベントやブース、セミナーなどのコンテンツに対して満足度を調査するケースは多いかと思います。そんなシーンにもSMSは有効です。イベント直後にSMSを通してアンケートのお願いとアンケート回答用のURLを送付することで、従来よりも送付から集計まで簡単かつスピーディー実施でき、更にアンケート回収率を高めることが可能となります。
イベントの新たなプロモーション手法にSMSを
![](/column/img/2017_060801_05.jpg)
今回はイベントの開催時及び開催前後におけるSMSの活用方法について紹介しました。イベント時のプロモーションツールとしてQRコードは有効ですが、リマインダーやWebサイトへの誘導というシーンにおいてはSMSが非常に有効です。是非イベント開催時に検討してみてください。
弊社NTTコムオンラインのSMS送信サービスである「空電プッシュ」はイベントやプロモーションでも多くの企業様にご利用頂いております。事例も豊富にございますので、ご興味のある方は是非お気軽にご連絡ください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です