コンタクトセンターにおいて近年、新型コロナウィルスの影響もあり顧客対応のDX化が大きく進んでいます。その中でもSMS(ショートメッセージ)とIVR・ボイスボットを活用してDX化を実現しているお客様が増えています。
その反面、
・自社で進めているDX化は他社と比べて効果が出ているのか
・他社の事例でもっと成果の出ている活用方法は無いのか
・DX化進めたいがどう進めたら良いか分からない、他社事例を聞きたい
との声を頂戴することも多くなっています。
そこで本セミナーではご要望にお答えして、コンタクトセンターでの活用事例を20個以上大公開致します。
近年注目されているSMSを中心としたコンタクトセンターソリューションを活用し、お客様対応効率化・DX化を推進することで解決し、成果を上げている企業の具体的な事例をNTTコム オンラインから多数ご紹介、また弊社のパートナー企業である電話放送局社からは、SMSとIVR・ボイスボットを活用して顧客対応自動化を実現している事例をご紹介いただきます。
タイトル | コンタクトセンター事例20個以上!顧客対応DX化を実現したSMSとIVR・ボイスボットの活用方法 |
---|---|
日程 | 2022年6月30日(木)13:00~14:15 |
開催形式 | ・ウェビナーツール:Zoomを利用します。 最新版Zoomクライアント:https://zoom.us/download ・セミナーを視聴するためのPCやイヤホンなどをご準備ください ※受講の手順や閲覧環境については、こちらをご確認ください |
参加費用 | 無料 |
共催 | NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社、株式会社電話放送局 |
お問合せ | NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社 セミナー運営事務局 Email:info@nttcoms.com |
備考 | 主催社と同業他社の方のお申し込みは、お断りする場合がございます。 法人のお客様のみを対象としております。 |
第一部はNTTコム オンラインより、顧客連絡、顧客接点、フィードバックに対して従来のオペレーターによる電話対応に限界を感じているお客様に、SMSを活用したコンタクトセンターソリューションで業務を改善する方法をご紹介します。
利用事例を多数ご紹介しますので、自社で導入する際に想定される成果のヒントになる内容となっています。
SMSを初めて導入する方向けに、SMSの特長・利便性についてもお話しします。
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
ビジネスメッセージ・サービス部
五藤 義之
最近よく耳にする「ボイスボット」は音声対話によって、煩わしいプッシュ操作による入力を必要としない、コンタクトセンター受付業務における自動化手段のトレンドです。しかし、業務内容によっては対話型よりも従来のプッシュ入力型の音声応答サービスが適している場合があります。
電話放送局はオンプレが主流だった時代からクラウド型でIVRを提供してまいりました。
音声応答サービス専業の電話放送局だからこそ分かる、対話型とプッシュ型のそれぞれの利点を活かした事例を、累計1000社以上の導入事例から厳選してご紹介します。
株式会社電話放送局
営業部 東京営業課
岩渕 誉夢氏