問い合わせの内容に回答するだけではなく、会話の最後には、マイページ登録の促進も行う事で次回からの自己解決につなげる

SMS活用で対応効率化

通話時間削減と顧客利便性向上を実現

株式会社TOKAIケーブルネットワーク様

目的

コールセンターにおける問い合わせ対応の効率化

課題

機器の種類が多岐にわたり、状況把握と説明に時間を要していた。オペレーターの経験や知識によって応対品質にばらつきがある。また、Web商談ツールは導入に手間がかかり、業務に合わなかった。

導入サービス

Web送信:
機器トラブル対応動画(リセットの方法等)の案内や、マイページ登録促進、各種情報提供に活用し、顧客自身での問題解決を促進する。

導入効果

  • 通話時間平均2分短縮
  • マイページ登録促進
  • 訪問サポート6,000件→5,000件へ削減

お客様の声

電話での説明に時間がかかっていましたが、SMSで動画やWebページの通知で、お客様自身で解決できるようになりました。

関連事例

株式会社TOKAIケーブルネットワーク様

問い合わせの内容に回答するだけではなく、会話の最後には、マイページ登録の促進も行う事で次回からの自己解決につなげる

続きを読む

中日本高速道路株式会社様

Webページが探せない方へURLを直接送るのは効果的。料金精算は必要項目が多いので聞き取りは止めてWebフォームへ

続きを読む

株式会社オリコフォレントインシュア様

新規契約者の初回案内は人の対応を全てやめてSMSとオートコールへ置き換え出来た

続きを読む

青森マツダ自動車株式会社様

チラシを見て「掲載されている車がまだあるか?」と問い合わせる方もウェブサイトの最新情報へアクセスするきっかけになる

続きを読む

資生堂ジャパン株式会社様

コミュニケーターのさらなるスキルアップやモチベーションアップのため「よりリアルな声を集めたい」と考えた

続きを読む

アート引越センター株式会社様

見積件数は引越件数よりはるかに多く繁忙期の稼働削減の効果はとても大きい

続きを読む
導入事例をもっと見る